公元二零一一年(平成二十三年)

雖與香港相隔二千多公里,但吉祥寺的天空仍然常在心中,縈繞不息。

一直抱著夢想,追尋理想,今天,終於站到了通往理想的起跑線上。

今後要學習的,已不止是日本語……

今後Roy要跟你們分享的,比你們所想像的更多。

水曜日, 11月 26, 0020

第五十九天︰今天是讀書天

還有十一天便到等候多時的一級能力試了。而且這幾天也下著微微細雨,今天放學後乖乖地回家溫習功課了。昨天學校也有校內的文法測驗,也快到考試的時間,要做的都做了,我想也不應有大問題吧。由年頭開始著手備戰,經過漫長的準備,到了這個時候,反而是以平常心應戰。

這篇短文,是我在作文課時的作品,經老師批改後的樣子。雖是有點公式化,但也給大家看看吧︰

日本語勉強の契機

もし三年半前の自分に現在の自分を見せたら、きっと驚かせてしまうでしょう。その時の私は、日本人と友たちになることなど全然考えこともできませんでした。

ITを専攻していた大学時代、必ず選科を受けなければなりませんでした。中学時代からずっと語学が好きだった私は、日本語の漢字と中国語の漢字の近さに対して好奇心を持っていました。そして日本語の勉強を始めてから、三年半経ちました。

もっと勉強し、色色なことに興味を持ちたいと思います。もっと日本語がうまくなれば、今まで交流したことがなかった人ともコミュニケーションを取れるようになります。これが、私の勉強へのモチベーションになっています。

如果讓三年前的自己看看現在的我的話,想必令以前的自己感到驚訝吧。那時的我,根本無法想像自己能跟日本人做朋友。

在大學時代除我主修的IT外,大學一定要我們上選修課。由中學時代起一直也對語言學習抱有興趣,對日語的漢字為甚麼能跟中國的漢字如此相似亦很好奇。因此開始了日語學習,一學便是三年半了。

愈是學習,就愈覺得日語有趣。如果日語能力能夠再進一步,那就能對目前為止未能溝通的人互相交流。這一點成為了我學習的原動力。


感覺怪怪的。看來我的翻譯能力仍需磨練磨練。明天將再到訪荒川區,看看有纖維街之稱的日暮里。

3 件のコメント:

サム さんのコメント...

どうしよう?
もっとロイさんの作文を見たい
お願い

Jack さんのコメント...

要發揮出平日應有的水準,其中一點就是要抱平常心去面對,這對應付考試真的非常重耍!
加油呀~~~~~

Roy さんのコメント...

我都係作左兩三篇咋...之後陸續有來

thx~~~!